波があってもできること。

もうすぐ3ヶ月。声かけに反応して笑うようにもなり
表情が豊かになってきました。かわいいです。親ばかです。
子どもの持って生まれた特性によるらしいのですが
ここ最近の、我が子(みのる)は、熟睡する夜以外は、
とにかく常に抱っこしていないと泣く泣く。甘えん坊です。
「もう飽きるまで抱っこしてやるで〜!」と
カンガルー親子状態で日々を過ごしております。笑”
こうやって、ゆっくりパソコンに向かってブログを更新できるのも
ままならない状況になってきました…
日々変化する、みのるとの生活。
できること、できないこと、ペースがつかめず
今は、気持ちにも、すごく、波があります。
やる気になったり、落ち込んだり…
何よりも子どもが第一優先。
育児の合間の限られた時間。
とてもスローで波があって思うようには動けないけど、
今、できることをして、夢は諦めなければ、道は続いているはず…
それがきっと、自分の為にも子どもの為にも、誰かの為にもなるはず…
最近、中島みゆきの「糸」という歌を子守唄によく歌います。
ほんと、いい歌ですよね〜。
ガールズスクエアのコミュニティーショップで
少しづつ手作りしている小物たちを販売しています。
→ http://yucostyle.ti-da.net/e6564478.html
トップの画像の、みのみの帽は販売していませんが、
新生児用の帽子をお店で探してもなくて、自分でつくってみました。
みのるは今まであまり笑ってくれなかったので、
思わずぷぷぷっと笑える洋服や小物を身につけさせると元気がでます。
そういうママも多いかな?
編み物は、横になりながらもつくれるので、
育児の合間に最適の手芸です。
ママがつくってあげれるといいですよね!